パソコンもスマホも机に置いて1つのマウスで操作しよう

机にはパソコンのモニターがあって、隣にはスマホやタブレットをスタンドに立てて。
パソコンでプレゼン資料やお金の計算をしながら、スマホには各種連絡が来て。
スマホの連絡を見ながらパソコンで資料を修正して…。
今の作業環境は、そんな感じになる事も多いですよね。
この時、いちいちマウスを握ったり、スマホをタッチしに行ったり…。
意外と面倒くさいんですよね、この持ち替えの動作が。
その面倒くささ、マウスを変えて解決出来ちゃいました!

結論から言いますと、複数の端末とリンク出来る無線マウスを使います。
複数種類のBluetoothや専用電波などを使い分けて、1つのマウスでいくつかの端末を操作するわけです。
この辺りの詳しい仕組みに関しては、説明するとかなり長くなりますので、こちら(作成中)からどうぞ!

取り敢えず、そんな環境を作れるマウスを試してみたい! という方はこちらがおすすめ。
iClever ワイヤレスtype-C充電式マウス ビジネス用マウス デュアルモード 7鍵ボタン Bluetooth3.0/5.0/2.4G 無線マウス 4段階DPI 800/1200/1600/2400 マルチペアリング 3台接続可能 Windows/Mac/iOS/iPad OS/Android/Chrome OS対応 MD167
なんだかゴテゴテと書いてありますが、要はパソコンもiPhoneもandroidも使えますよ、と言う事です。
形も一番多いマウスの形なので、違和感無く使えますし、これだけの機能でお手頃価格です。
サイドボタンに関しては馴染みの無い方も多いかと思いますが、一度慣れると手放せなくなる機能です。
クリックの時にカチカチ鳴らないので静かですが、ここは好みが別れるのかもしれません。
黒追もこの価格帯のマウスを使っていますが、今のところ2年経って壊れず使えています。

予算が許すのであれば、もっと便利な機能も備えたマウスが。
ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス ANYWHERE 2S MX1600sGR Unifying Bluetooth 高速充電式 FLOW対応 7ボタン windows mac iPad OS 対応 MX1600s グラファイト 国内正規品
これは、ロジクール独自の『FLOW』という機能が搭載されたマウスです。
簡単に表現すると、あっちのパソコンからこっちのパソコン、そっちのタブレットにマウスカーソルを動かすだけで、ペアリングが切り替わってくれます。
だけでなく、なんとドラッグアンドドロップで端末間を飛び越えたファイル移動が出来てしまいます。
主要なOSに限り、使用するすべての端末でソフトウェアの設定が必要、高価である事などハードルも多いですが、別の端末をまるでマルチモニターでも使っているかのような使用感で扱えるのは、他には無い感覚です。
FLOW対応マウスに関しては、こちら(作成中)で詳しく紹介しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました