【オンラインショップレビュー?】黒追のDIYに関わる通販生活について【比較など】

で、色々紹介しながらリンク貼ってるけど、結局お前はどこで何を買っとんねん?

そんなお声を頂きましたので、今回は黒追が利用させて頂いている通販サイトについて、雑感のようにまとめてみます。
個人的な感想がメインなので、あまり情報としての精度は求められませんよう;

Amazon
今更黒追が話すような余地など無い、言わずと知れた現代の最大手ですね。
黒追のネットショッピングの8割以上はAmazonからになります。それどころか、食料品以外の買い物全体で見ても8割くらいかもしれません。Amazonの犬ですよろしくお願いします←
これ、結局のところ、AmazonPrime会員だからなんですよね。ここで買わないと、払ってる会費が無駄になると言いますかw
プライム会費を敬遠される方は多いかと思いますし、黒追もそう思っていた方なので、お気持ちは非常によく解ります。実際、必要性を感じなければ会員にはならなくて良いと思います←
では黒追がプライム会費を払っていて感じているメリットはなんだ、と言われますと…

・小口での送料を気にしなくて済む
・物を選ばなければ大抵の場合翌日に間に合う
・大外しの買い物は格段に減る
・映画、音楽を楽しむ機会が多い
・ちょっと気分良い←

これくらいでしょうか。理由の9割は最初の送料ですね。
ある程度の金額を購入しなければ送料がかかる、だから買う物がたまるまで購入を待つ。
定石の手段ではあるんですが、これをキャンセルする事によって、日常品もAmazonの価格を比較対象に入れる事が出来るんですね。要するに、スーパー等でどこが安いか見て回っている中に、そう言えばAmazonはいくらだっけ? と考える余地を入れられるという事です。
比べてみて、やっぱり近所のドラッグストアの方がお得な時もありますし、Amazonの方がお得な時もありまして。その時送料が無ければ、Amazonを選べるわけですね。50円安い物を10見つけると、プライム代はペイ出来ちゃう計算で、場合によってはお店までの交通費を加味するとむしろ安い時もしばしば。自転車圏内くらいならともかく、10円安い遠方店舗に行くために、ガソリンが30円かかってしまっては、元も子もないといった具合です。
また、どれくらいの品質を求めるかにケースバイケースがあるので一概には言えませんが、プライム指定された商品には機能的に破綻しているほどまでの劣悪品は基本的にありません。その物に関してほとんど情報を持っていなくても、取り敢えず使える物が手に入る確率は高いです。


楽天
Amazonが勢力を伸ばす前は第一勢力だったんですが、最近はもう他の事業の方がメインっぽいですよね←
楽天に関しては、所持しているクレジットカードが楽天カードだからです。黒追はフリーランスみたいなものなので、クレジット関係の審査に通らない事もたまにあります。その点がラクだったので、楽天カードを持ちました。知人曰く、職業欄にアサシンと書いても審査が通ったとかなんとか…w(絶対にマネはしないでくださいねw)
ポイントが貯まったり、使えたり、運用出来たり、と言ったメリットがありましたが、最近になってバーコード決済などでポイントの使い道が出て来たので、無理に楽天市場で何かを買う必要性は薄れてきた気がします。
Amazonには無かったものが見つかる、と言った事はしばしばあるので、その際は利用していますが、プライム会員での送料無料にな慣れてしまうと、どうしてもハードルが上がったような錯覚を抱きます。

AliExpress
いわゆる個人輸入が出来る通販サイトです。
お値段的に目を疑うほど安価な物がずらりと並んでいますが、どうしても国内通販サイトよりはハイリスクになる事を知っておかなければ、悲しい思いをする可能性は否定できません。
主なリスクは以下の通りです。

・俗に言われる中華クオリティである事は覚悟しておく
・基本的に到着は遅い(3か月後に来た事もあります)
・税関で止められるなど、何らかの理由で未着の可能性も充分ある
・サイト内の日本語はGoogle翻訳レベル
・商品マニュアル、説明書なども基本的には英語と思っておく
・返金などは可能だがこちらも長期戦になりがち
・空輸である都合上、商品が一定以上の大きさになると極端に送料が高くなる

今までに利用してきて感じたのは、このくらいでしょうか。
信頼性を重視したい物は、ここで買う勇気がありませんw ただ、当初イメージしていたよりはちゃんとした物が届いています。
この安さであれば、少々失敗してもまぁ諦め付くかな、といった物から始めていくのが良いかと思います。また、当サイトでも紹介しているxiaomi製品などに関しては、xiaomiオフィシャルストアから購入する、などすればハズレを引かずに済みますね。ただ、それが出来るオフィシャルサイトだと、国内通販サイトでもそこまで価格に差が無いかもしれません。
AliExpressに関しては、声が多ければ別記事を用意しようかと思います。

コンスタントに利用するのは、これくらいでしょうか。
他にも単発では沢山利用させて頂いてますが、本当に探せば何でもある時代だなぁと痛感します。
もう自分で作らんでも良いやん、と思う事もしばしばあるんですが、それでもまだ作らなければ無い物もあるんですよね。これだからDIYが辞められませんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました